2023年10月15日 説教

説教題「」

聖書箇所マタイ22:1~14

22:1 イエスはもう一度たとえをもって彼らに話された。

22:2 「天の御国は、王子のために結婚の披露宴を設けた王にたとえることができます。

22:3 王は、招待しておいたお客を呼びに、しもべたちを遣わしたが、彼らは来たがらなかった。

22:4 それで、もう一度、次のように言いつけて、別のしもべたちを遣わした。『お客に招いておいた人たちにこう言いなさい。「さあ、食事の用意ができました。雄牛も太った家畜もほふって、何もかも整いました。どうぞ宴会にお出かけください。」』

22:5 ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、

22:6 そのほかの者たちは、王のしもべたちをつかまえて恥をかかせ、そして殺してしまった。

22:7 王は怒って、兵隊を出して、その人殺しどもを滅ぼし、彼らの町を焼き払った。

22:8 そのとき、王はしもべたちに言った。『宴会の用意はできているが、招待しておいた人たちは、それにふさわしくなかった。

22:9 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』

22:10 それで、しもべたちは、通りに出て行って、良い人でも悪い人でも出会った者をみな集めたので、宴会場は客でいっぱいになった。

22:11 ところで、王が客を見ようとして入って来ると、そこに婚礼の礼服を着ていない者がひとりいた。

22:12 そこで、王は言った。『あなたは、どうして礼服を着ないで、ここに入って来たのですか。』しかし、彼は黙っていた。

22:13 そこで、王はしもべたちに、『あれの手足を縛って、外の暗やみに放り出せ。そこで泣いて歯ぎしりするのだ』と言った。

22:14 招待される者は多いが、選ばれる者は少ないのです。」

おはようございます。

本日もイエス様のたとえ話です。

22:1 イエスはもう一度たとえをもって彼らに話された。

聖書日課はこのところイエス様のたとえ話が続いています。そしてそれはユダヤの指導者たちとの話し合いの中です。

神様に選ばれたイスラエルの民が。彼らを通して世界中の人々に祝福が及ぶようにとの神様の約束の中で始まったのに・・・

今や、自分たちの事だけ・・そしてまことの神様を敬わず、悔い改めず、送られた神のしもべ(預言者たち)のいう事も聞かず。

最後の送られた神の息子(イエスキリスト)さえ殺してしまうとのたとえが先週ありました。

ユダヤの指導者たちはやっとそれは自分たちを指しているとわかったのです。

それでも彼らは悔い改めなかったのです。

人間というものは真実がわかっても、それが正しいとわかってもなかなか従えないものです。そんなことをとりわけ教えられます。ユダヤの指導者たち、祭司長、長老、律法学者、パリサイ人 そんな頑固な彼らを見るとき自分たちもそうなってはいないかと反省するのです。

そしてイエス様はさらに続けてたとえを話されたのが今日の聖書日課です。

22:1 イエスはもう一度たとえをもって彼らに話された。

今日の箇所も聖書の文脈から考えて、第一義的には神様に選ばれた民 イスラエルの人たちについての救いの話です。

22:2 「天の御国は、王子のために結婚の披露宴を設けた王にたとえることができます。

天の御国 神の御国 天国 神の救いの道 それは結婚披露宴のようだと言われます。

22:3 王は、招待しておいたお客を呼びに、しもべたちを遣わしたが、彼らは来たがらなかった。

先回のたとえと同じで、しもべたちとは預言者たちでしょう。ところが彼らは来たがらなかった。・・・・どういう事でしょう?

結婚披露宴って本当に王子が好き、王子の幸せを祈っているならば、どんなことをしても行くでしょう。

でもイエス様はうまいたとえを言われたなあ…と感心するのですが。結婚式の招待状が来ても、あんまり行きたくない場合もありませんでしょうか?

つきあいで仕方なくという場合もある。まして王子様の宴会となるとものすごい人数が集まる。私が行かなくても目立たない。ちょっと失礼し

ようかという事もあるような・・・・・

ここでは招待しておいたお客は来たがらなかった。とあります。それはその披露宴に大きな意義を感じなかった・・・もっと魅力的なものがあった。そんなことだと考えられます。

ここでは先ほど言いましたように文脈的にはイスラエルの事です。彼らは神様が用意してくれている結婚披露宴に価値を感じていなかった。もっと魅力的なものがあって、披露宴に行くことが面倒臭くなった。

私はここを考えるときに、現代の私たちに適用すれば

王子の結婚披露宴はキリストをあがめるためにクリスチャンが一番大切にしている礼拝に例えられると考えます。

22:4 それで、もう一度、次のように言いつけて、別のしもべたちを遣わした。『お客に招いておいた人たちにこう言いなさい。「さあ、食事の用意ができました。雄牛も太った家畜もほふって、何もかも整いました。どうぞ宴会にお出かけください。」』

22:5 ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、

22:6 そのほかの者たちは、王のしもべたちをつかまえて恥をかかせ、そして殺してしまった。

これが当時のイスラエルの姿でした。

素晴らしい結婚披露宴の準備ができているのです。でもそのありがたみがわからないものには・・・そこに行くよりももっとほかのものに目が向くのです。

皆さんもそうかもしれませんが。私が教会に行き始めたときもそうでした。何回かお証ししていると思いますが。私が礼拝に出かけていたのは、最初はむずめの誕生のためにお祈り、お祝いをくださった方々へのお礼参りのつもりでした。

礼拝そのものに魅力はありませんでした。説教はわからないし・・・私の事を罪人だ!!と責められるし。悔い改めなさいと勧められるし。

イエス様の十字架の死が私のためだと言われても全くピンときませんでした。

ですから次第に礼拝に行くモチベーションは下がります。仕事も忙しいし・・・日曜日は疲れているし・・・でも金曜日か土曜日くらいに電話がかかってくるんです。私の同年代の男の人でした。その人たちは好きだしお世話になっているし・・・・断りづらいし・・・・

自分も行くと決めていたし・・・・そんなことで若干気乗りのしないままに礼拝に行っていたこともあります。

この聖書の人みたいでは、幸いなかったんです。それも今考えると神様の憐れみと導きだったと思います。

神に選ばれていたイスラエルの人たちは

22:5 ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、

22:6 そのほかの者たちは、王のしもべたちをつかまえて恥をかかせ、そして殺してしまった。

こんなことをしました。

王様はどうしたか??

22:7 王は怒って、兵隊を出して、その人殺しどもを滅ぼし、彼らの町を焼き払った。

これは聖書の歴史の中で言えば、西暦70年にユダヤがローマ軍に包囲され、首都エルサレムが陥落した。彼らの町は焼き払われた。

ここに神の選民であるイスラエル(ユダヤ民族)は国を奪われ、世界に離散することになるのです。

22:7 王は怒って、兵隊を出して、その人殺しどもを滅ぼし、彼らの町を焼き払った。

そして救いの招きは異邦人に向かいます。

22:8 そのとき、王はしもべたちに言った。『宴会の用意はできているが、招待しておいた人たちは、それにふさわしくなかった。

22:9 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』

22:10 それで、しもべたちは、通りに出て行って、良い人でも悪い人でも出会った者をみな集めたので、宴会場は客でいっぱいになった。

福音は、もともと招待されていた人たちではなく。大通りを歩く人。誰でも・・・良い人でも…悪い人でも・・・・招かれるのです。

この事によって私たちも、皆、神の国に招かれたのです。

救いはすべての人に与えられたのです。

ここを読んでいるとき、私たちはしもべの役割もあります。教会はこのしもべのように多くの人を伝道するのです。

大通りに行って・・・出会った人をみな宴会に招くのです。

そんな人にも神様の用意されている結婚披露宴は開かれているのです。

すべての人に救いの道は用意されているのです。

そのことを伝える使命があるんだとつくづくと思います。

王子様のために用意された結婚披露宴。そんな素晴らしいものがあるん

ですよ。ぜひ来てください。と招待してくださいと言われています。この場面、私は想像しました。

道を歩く人。大通りを歩く人。その人にはそんな素晴らしい披露宴があり、私も行ってもいいなんてことはわかりません。

神の国の招きもそうです。特に日本人なんかでしたらそうでしょう。生まれたときから仏教や、神道の中で育ってきて・・・キリスト教の話を聞いたことのない人が大部分です。

あなたを招いている神の国。救いがあなたのためにあるなんてことは知らないのです。ただただ大通りを歩いている。

こんな福音の真理は知らないのです。

ロマ

10:8 では、どう言っていますか。「みことばはあなたの近くにある。あなたの口にあり、あなたの心にある。」これは私たちの宣べ伝えている信仰のことばのことです。

10:9 なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。

10:10 人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです。

10:11 聖書はこう言っています。「彼に信頼する者は、失望させられることがない。」

10:12 ユダヤ人とギリシヤ人との区別はありません。同じ主が、すべての人の主であり、主を呼び求めるすべての人に対して恵み深くあられるからです。

10:13 「主の御名を呼び求める者は、だれでも救われる」のです。

10:14 しかし、信じたことのない方を、どうして呼び求めることができるでしょう。聞いたことのない方を、どうして信じることができるでしょう。宣べ伝える人がなくて、どうして聞くことができるでしょう。

10:15 遣わされなくては、どうして宣べ伝えることができるでしょう。次のように書かれているとおりです。「良いことの知らせを伝える人々の足は、なんとりっぱでしょう。」

私はこの日本でキリストを救い主と信じてクリスチャンになりました。主のしもべになりました。そして主が22:9 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』

22:10 それで、しもべたちは、通りに出て行って、良い人でも悪い人でも出会った者をみな集めたので、宴会場は客でいっぱいになった。

このしもべの役割を与えられていると信じます。まだ素晴らしい福音を知らない人が多いのです。誰でも入ることができる素晴らしい結婚披露宴。神の国が用意されていることを知らない人が多いのです。

10:13 「主の御名を呼び求める者は、だれでも救われる」のです。

10:14 しかし、信じたことのない方を、どうして呼び求めることができるでしょう。聞いたことのない方を、どうして信じることができるでしょう。宣べ伝える人がなくて、どうして聞くことができるでしょう。

この役割が与えられています。

結婚披露宴の言葉を聞くとき。私の田舎 香川県の西の方(西讃)ですが。そこでは「おいり」という文化がありました。お入りというのは、もち米で作った小さく丸いお菓子です。これは結婚式の時に配られました。それも近所の子がお祝いに行くとみんなにふるまわれるんです。全然知らない子でもOKです。貧しいいつもお腹の空いている私たちには、「お入り」の情報は朗報でした。どこそこの家で結婚式がある。そこでお入りが配られる。ネットも電話もない、どんな情報網で伝わったのか…子供たちの中で伝わるんですね。あそこで結婚のお入りがでる。

今日の聖書と全然次元は違いますが、王子の結婚披露宴に誰でも出席できる恵みがあるにお似てる部分はあります。

その話を知ったら、私たちは子供ながら1里ぐらいの道のりもいといません。全然知らない家ですが・・喜び勇んで、汚い格好でガキたちがやっていくんです。

そしたら、そこのおうちでは「ああ。よく来てくれた」と喜んで、お入りをくれるんです。

多分今はこんなことはしていないでしょう。

でも当時はありました。

この情報。伝える人は本当に立派です。校内放送で全員に伝えられることはありません。まさに個人個人にひそかに、公に耳打ちのようにして伝えられるのです。聞いたことのない人は、そこに行くことはありません。おいりももらえません。

でものべ伝える人がいて、私たちはおいりに喜んで…いただいたのです。

だから伝える人は大事です。

お入り情報ではなく福音を伝える人はもっと大切です。

10:15 遣わされなくては、どうして宣べ伝えることができるでしょう。次のように書かれているとおりです。「良いことの知らせを伝える人々の

足は、なんとりっぱでしょう。」

福音を伝えても、天の御国に招待しても来なかった人はいました。

22:3 王は、招待しておいたお客を呼びに、しもべたちを遣わしたが、彼らは来たがらなかった。

22:4 それで、もう一度、次のように言いつけて、別のしもべたちを遣わした。『お客に招いておいた人たちにこう言いなさい。「さあ、食事の用意ができました。雄牛も太った家畜もほふって、何もかも整いました。どうぞ宴会にお出かけください。」』

22:5 ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、

22:6 そのほかの者たちは、王のしもべたちをつかまえて恥をかかせ、そして殺してしまった。

でももともと招待されていなかった人たちはそのお誘いに大喜びで来たのです。

先のおいりのことになりますが。その情報を聞いて、大概の子供たちはどんなに遠い道も関係なく、大喜びで行くのです。

中にはいかない子もいました。それはいつもお菓子に不自由していないいいとこの子でした。そんなお菓子をもらいに行くためにそんな遠くにまで行くのもしんどい。恥ずかしい、はしたない・・・それは貧乏人の子が行くとこや。というような考えだったでしょう。

22:5 ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、

こんな子もいることはいましたが・・・・・私の周りの子はみんな一緒に行きました。

22:10 それで、しもべたちは、通りに出て行って、良い人でも悪い人でも出会った者をみな集めたので、宴会場は客でいっぱいになった。

だから宴会場は客でいっぱいになったのです。

神の国の福音は聞く人に喜びの知らせなのです。

さてここで今回非常に気になった話。実は昔から気になっている話が書かれています。

22:11 ところで、王が客を見ようとして入って来ると、そこに婚礼の礼服を着ていない者がひとりいた。

22:12 そこで、王は言った。『あなたは、どうして礼服を着ないで、ここに入って来たのですか。』しかし、彼は黙っていた。

22:13 そこで、王はしもべたちに、『あれの手足を縛って、外の暗やみに放り出せ。そこで泣いて歯ぎしりするのだ』と言った。

ここを読んだとき。大通りを歩いている人が礼服を来ていないのは当然じゃないのかな??と思い。それを礼服を来ていないからと言って手足を縛って放り出すなんて・・王様ひどくはないですか?と思っていました。なんか不思議でした。で、よく読んでみると礼服を来ていない人が一人いた。とあります。

詳しい事はわかりませんが、この話の流れから行って、まず招待していたお客は自分で礼服を着てくるでしょう。

後から、片っ端から集めたお客

22:9 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』

これは想像するに。しもべがどうぞ王様主催の結婚披露宴に来てください。と招いているわけですから。道を通っている人はみな礼服なんか着ていないから、礼服もありません。結婚披露宴には私はふさわしくありません。というでしょう。

神の国の救いに私はふさわしくありません。汚れています。礼服もありません。というようなものでしょう。でもご安心ください結婚披露宴の入り口にはちゃんと礼服を用意しています。というような話はあったでしょう。

だから大通りを歩いていた人たちも。結婚披露宴にふさわしい礼服を着ていた。よい人も悪い人も神様の招きに呼ばれてきた人はみな礼服を着ていたのです。

と想像すると、この着ていなかったひとりは、礼服を着てくださいと受付で進められたのに・・・・いやあ、礼服なんかいりません。着ません。披露宴に行ってごちそうだけいただきます。というような形で入ってきたのでしょう。

この人は王様から放り出された。

22:13 そこで、王はしもべたちに、『あれの手足を縛って、外の暗やみに放り出せ。そこで泣いて歯ぎしりするのだ』と言った。

これは納得のいくことです。

この人は王の結婚披露宴の大切さに気が付いていなかった。敬意を現さなかった。せっかく招待されたのに

あまりにも王を侮辱した態度だった。それも知らないでしたことではなく礼服も用意されていたのにあえて着なかった。そこに罪があるのです。

今回の中で、最初に私たちクリスチャンの礼拝への適用も考えました。

せっかく救われているのに 神の国 礼拝に招待されているのに

それが大切なもの。素晴らしい恵みの時。礼拝こそ神様に出会えるクリスチャンにとって最高の時。ここで私たちは恵みをいただき。一週間の力をいただくのです。この世で私たちは精いっぱい生きていきます。そこには戦いもあり、疲れ切ってしまう時もあるでしょう。それゆえに私たちは主の礼拝に集い、こんなものを心から愛し、十字架にかかり死んでくださり。私たちの永遠のいのちを与えてくださっているイエス様にお出会いするのです。そして豊かな恵みをいただいてここから出ていくのです。

礼拝が、商売の事とかその他の事でおろそかになる。守れなくなる。そんなことがあるかもしれませんが。それは一番大切なものを私たちが見失っているときです。礼拝のすばらしさ。救いの恵み。イエス様への感謝賛美の心が少々マンネリになっているときかもしれません。

このユダヤ人のようにならないようにしましょう。イエス様はどんな人をも招いて下さっているのです。

この素晴らしい時に。集いたいものです。またこの素晴らしいよき知らせを伝えたいものです。

また大切な神様から与えられた礼服を着て、あなたを畏れ、敬意をもって礼拝をささげたいものであります。

今日の結論の言葉は私たちの目を覚まさせてくださいます。

22:14 招待される者は多いが、選ばれる者は少ないのです。」

今ここにいる皆さんは選ばれたものです。招待されたものです。そのことを今日も感謝して歩ませていただきましょう。

祈り

inserted by FC2 system