2023年1月22日 顕現後第三主日礼拝 説教

説教題「なぜ弟子たちはイエス様についていったのか?」

聖書箇所 マタイ4:12~23

4:12 ヨハネが捕らえられたと聞いてイエスは、ガリラヤへ立ちのかれた。

4:13 そしてナザレを去って、カペナウムに来て住まわれた。ゼブルンとナフタリとの境にある、湖のほとりの町である。

4:14 これは、預言者イザヤを通して言われた事が、成就するためであった。すなわち、

4:15 「ゼブルンの地とナフタリの地、湖に向かう道、ヨルダンの向こう岸、異邦人のガリラヤ。

4:16 暗やみの中にすわっていた民は偉大な光を見、死の地と死の陰にすわっていた人々に、光が上った。」

4:17 この時から、イエスは宣教を開始して、言われた。「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」

4:18 イエスがガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、ふたりの兄弟、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレをご覧になった。彼らは湖で網を打っていた。漁師だったからである。

4:19 イエスは彼らに言われた。「わたしについて来なさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう。」

4:20 彼らはすぐに網を捨てて従った。

4:21 そこからなお行かれると、イエスは、別のふたりの兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父ゼベダイといっしょに舟の中で網を繕っているのをご覧になり、ふたりをお呼びになった。

4:22 彼らはすぐに舟も父も残してイエスに従った。

4:23 イエスはガリラヤ全土を巡って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、民の中のあらゆる病気、あらゆるわずらいを直された。

おはようございます。今日の箇所はイエス様がバプテスマのヨハネから洗礼を受け、やがて御霊に導かれて荒野に行き、40日40夜の断食の後悪魔から誘惑を受けて、それに勝利してからの事になります。

そしてイエス様はいよいよ宣教を開始されます。

4:17 この時から、イエスは宣教を開始して、言われた。「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」

そしてイエス様は弟子たちを呼び集められます。今日の箇所は最初の弟子、ペテロとアンデレ、ヤコブとヨハネが弟子になった箇所です。

4:18 イエスがガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、ふたりの兄弟、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレをご覧になった。彼らは湖で網を打っていた。漁師だったからである。

4:19 イエスは彼らに言われた。「わたしについて来なさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう。」

4:20 彼らはすぐに網を捨てて従った。

道を歩いているイエス様がペテロとアンデレに声を掛けました。「わたしについて来なさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう。」

突然声をかけられてあなた方を人間を取る漁師にしてあげよう。と言われすぐに網を捨てて従った・・・・。

確かにペテロたちの信仰からくる行動と言えばそうかもしれませんが・・・。簡単すぎませんか?。

いくらイエス様が偉いからと言って、初めて会った人から私についてきなさい。と言われてすぐについていきますか???

マタイ福音書ではこんな簡単な記述です。そこにはすぐについていったということが強調されているのでしょう。

今日のマタイの福音書ではイエス様に素直に従ってついていった信仰。それが書かれているのですが・・・・。

私は理屈っぽいので、素直に従って行ったペテロさんたちが、どうにもわかりません。

それで今日は、伝承とかではなく聖書だけをもとにして、4つの福音書を読み比べながら、私が教えられた「なぜ弟子たちはイエス様についていったのか?」ということをお話ししたいと思います。

まずヨハネの福音書1章から見ると、アンデレとペテロはイエス様にあっていることがわかります。すなわちイエス様とは初対面ではない。全く知らない人についていったのではないことがわかります。先週の金兄の説教でありました。イエス様を証ししたバプテスマのヨハネがいて、アンデレはその弟子だった。そしてバプテスマのヨハネがこの方こそ本当の救い主。神の子羊と証しした人がイエス様。そして二人のヨハネの弟子がヨハネの証しによってイエス様のところに行った。そしてイエス様のところに泊まった。(話を聞いた)一人はアンデレ、もう一人はヨハネの福音書を書いたイエス様の使徒となったヨハネではないかと金兄は想像していました。私もそうだと思います。

ヨハ

1:35 その翌日、またヨハネは、ふたりの弟子とともに立っていたが、

1:36 イエスが歩いて行かれるのを見て、「見よ、神の小羊」と言った。

1:37 ふたりの弟子は、彼がそう言うのを聞いて、イエスについて行った。

1:38 イエスは振り向いて、彼らがついて来るのを見て、言われた。「あなたがたは何を求めているのですか。」彼らは言った。「ラビ(訳して言えば、先生)。今どこにお泊まりですか。」

1:39 イエスは彼らに言われた。「来なさい。そうすればわかります。」そこで、彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を知った。そして、その日彼らはイエスといっしょにいた。時は第十時ごろであった。

1:40 ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。

1:41 彼はまず自分の兄弟シモンを見つけて、「私たちはメシヤ(訳して言えば、キリスト)に会った」と言った。

1:42 彼はシモンをイエスのもとに連れて来た。イエスはシモンに目を留めて言われた。「あなたはヨハネの子シモンです。あなたをケパ(訳すとペテロ)と呼ぶことにします。」

ペテロとアンデレはイエス様をメシヤ(待ち望んだキリスト)だと信じました。

アンデレはバプテスマのヨハネの弟子だったと言いましたが、バプテスマのヨハネの働きは、人々を神様に立ち返らせる神の国運動。ある意味霊的にも政治的にも虐げられていたユダヤの国を立て直す。改革運動みたいなところもありました。熱心に律法を守り、国を変えようとして、多くの心ある若者たちが集まってきていた。そのリーダーがバプテスマのヨハネ。彼自身は国を変えるというよりも、やがて来る救い主イエス様を証しする働きのつもりでしたが。そこを理解せずについてきている人々もいました。革命運動と考えていたかもしれません。

私も学生時代、この日本を良くしたい。そのためには労働者が大事にされる国。貧しいものが虐げられない国を作るために役に立ちたいと学生運動をしていました。だからここに集まる弟子たちの気持ちがわかるような気がします。

その中でペテロたちは本当の救い主イエス様に出会った。

そしてイエス様の弟子になろうとした。

ところがイエス様はバプテスマのヨハネから洗礼を受けたのち、御霊に導かれて荒野に行って、40日40夜の断食の後、悪魔の誘惑を受け、それに勝利され、神の国をのべ伝える。働きにつく。公生涯につくのです。ガリラヤ地方で名前が知られ、故郷ナザレにおいて宣教を始めるが故郷では相手にされず、ガリラヤ湖の北端カペナウムの町にやってきます。

ルカ

4:1 さて、聖霊に満ちたイエスは、ヨルダンから帰られた。そして御霊に導かれて荒野におり、

4:2 四十日間、悪魔の試みに会われた。

ここで悪魔の試みに勝利し、宣教を開始するのです。

ルカ

4:13 誘惑の手を尽くしたあとで、悪魔はしばらくの間イエスから離れた。

4:14 イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。すると、その評判が回り一帯に、くまなく広まった。

4:15 イエスは、彼らの会堂で教え、みなの人にあがめられた。

そして故郷ナザレに帰ってきますが、ここではうまくいきませんでした。

ルカ

4:16 それから、イエスはご自分の育ったナザレに行き、いつものとおり安息日に会堂に入り、朗読しようとして立たれた。

4:17 すると、預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を見つけられた。

4:18 「わたしの上に主の御霊がおられる。主が、貧しい人々に福音を伝えるようにと、わたしに油をそそがれたのだから。主はわたしを遣わされた。捕らわれ人には赦免を、盲人には目の開かれることを告げるために。しいたげられている人々を自由にし、

4:19 主の恵みの年を告げ知らせるために。」

4:20 イエスは書を巻き、係りの者に渡してすわられた。会堂にいるみなの目がイエスに注がれた。

4:21 イエスは人々にこう言って話し始められた。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」

4:22 みなイエスをほめ、その口から出て来る恵みのことばに驚いた。そしてまた、「この人は、ヨセフの子ではないか」と彼らは言った。

4:23 イエスは言われた。「きっとあなたがたは、『医者よ。自分を直せ』

というたとえを引いて、カペナウムで行われたと聞いていることを、あなたの郷里のここでもしてくれ、と言うでしょう。」

4:24 また、こう言われた。「まことに、あなたがたに告げます。預言者はだれでも、自分の郷里では歓迎されません。

そしてナザレの人たちを批判した時

ルカ

4:28 これらのことを聞くと、会堂にいた人たちはみな、ひどく怒り、

4:29 立ち上がってイエスを町の外に追い出し、町が立っていた丘のがけのふちまで連れて行き、そこから投げ落とそうとした。

4:30 しかしイエスは、彼らの真ん中を通り抜けて、行ってしまわれた。

4:31 それからイエスは、ガリラヤの町カペナウムに下られた。そして、安息日ごとに、人々を教えられた。

ナザレの人たちはイエス様を追い出してしまうのです。そしてカペナウムにやってきました。

その間ペテロさんたちはどうだったんでしょうか?今日の聖書日課に入りますと。

4:12 ヨハネが捕らえられたと聞いてイエスは、ガリラヤへ立ちのかれた。

4:13 そしてナザレを去って、カペナウムに来て住まわれた。ゼブルンとナフタリとの境にある、湖のほとりの町である。

ヨハネが捕らえられたのちとあります。ペテロさんたちはイエス様に会った。そしてこの方こそ神の子羊、救い主、キリストと信じた。でもイエス様はいなくなってしまわれた。荒野に行き、ナザレに行かれた。

ペテロさんたちはイエス様がいなくなって、ショックがあったでしょう。で、それまでの先生バプテスマのヨハネについて行っていたが、そのヨハネが王様を批判したことにより捕らえられてしまうんです。しかも殺されてしまいます。ペテロさんたちはどうしていいかわからず・・・・元の漁師に帰るのです。その心には挫折感さえあったのではないかと想像します。

私の学生運動は、赤軍派のあさま山荘事件で、その時は赤軍派を応援していましたが、やがて赤軍派が山の中で自分勝手な残虐なリンチ事件を起こしていたことを知り・・・革命の理想が崩れてしまい・・・・。髪を切って就職しました。

なんかあの時の挫折感がかぶります。

ペテロさんとアンデレは、ヤコブとヨハネも、バプテスマのヨハネの弟子から漁師に帰っている。

イエス様はカペナウムにやってきてその評判は大きくなってきている。

そんな時、もう一度イエス様にお会いするのです。

ペテロたちは理想に燃えてバプテスマのヨハネの元に行ったけれど、そのヨハネは捕らえられて死んだ。あの時ヨハネの証ししたイエス様は、今はいない。・・・・・何か目標がないみたいな。生きる目標がないみたいな。

皆さんはこんな立場に立ったらどうでしょうか?

私は就職する時、「社会の役に立ちたい。建設会社で社会をよくする働きができたら・・・」とか思っていたんです。就職する時なぜかわからないけど、クリスチャンでもなかったのに、豊浜キリスト教会に来られていた宣教師の先生に、「私は社会の役に立ちたい!!」と大きなことを言ったことを思い出します。

でも社会に出てしばらくすると、その夢は消えて、パチンコやマージャン・・・毎日の仕事に追われて、社会の役に立つことなんか忘れて、自分の事だけでした。

カペナウムに帰って漁師をしているペテロさんたちはそんなこともあったかとこれは想像しています。なんとなく毎日が空しい。充実しているようでどこか空しい・・・・。

今日は一晩中漁をしたけど、何にも取れず・・・まさに疲れた体で、次の漁のために、網を繕い洗っているのです。大漁ならば気合も出ますが、なんとなく空しい感じもします。

そんな時イエス様が来られて・・・実はびっくり!!!

そして多くの群衆にお話しするのに、ペテロさんの舟に乗ってお話しされるんです。

その内容は来週の説教でもお話しする予定ですが・・・・イエス様からのお話を、同じ船の中という特等席で聞くのです。

その時の心はどうでしょうか?

そしてそのあと奇跡が起きるんです。

ルカ

5:1 群衆がイエスに押し迫るようにして神のことばを聞いたとき、イエ

スはゲネサレ湖の岸べに立っておられたが、

5:2 岸べに小舟が二そうあるのをご覧になった。漁師たちは、その舟から降りて網を洗っていた。

5:3 イエスは、そのうちの一つの、シモンの持ち舟に乗り、陸から少し漕ぎ出すように頼まれた。そしてイエスはすわって、舟から群衆を教えられた。

5:4 話が終わると、シモンに、「深みに漕ぎ出して、網をおろして魚をとりなさい」と言われた。

5:5 するとシモンが答えて言った。「先生。私たちは、夜通し働きましたが、何一つとれませんでした。でもおことばどおり、網をおろしてみましょう。」

5:6 そして、そのとおりにすると、たくさんの魚が入り、網は破れそうになった。

5:7 そこで別の舟にいた仲間の者たちに合図をして、助けに来てくれるように頼んだ。彼らがやって来て、そして魚を両方の舟いっぱいに上げたところ、二そうとも沈みそうになった。

5:8 これを見たシモン・ペテロは、イエスの足もとにひれ伏して、「主よ。私のような者から離れてください。私は、罪深い人間ですから」と言った。

5:9 それは、大漁のため、彼もいっしょにいたみなの者も、ひどく驚いたからである。

5:10 シモンの仲間であったゼベダイの子ヤコブやヨハネも同じであった。イエスはシモンにこう言われた。「こわがらなくてもよい。これから後、あなたは人間をとるようになるのです。」

5:11 彼らは、舟を陸に着けると、何もかも捨てて、イエスに従った。

こんな過程を経て今日の聖書日課

マタ

4:12 ヨハネが捕らえられたと聞いてイエスは、ガリラヤへ立ちのかれた。

4:13 そしてナザレを去って、カペナウムに来て住まわれた。ゼブルンとナフタリとの境にある、湖のほとりの町である。

4:14 これは、預言者イザヤを通して言われた事が、成就するためであった。すなわち、

4:15 「ゼブルンの地とナフタリの地、湖に向かう道、ヨルダンの向こう岸、異邦人のガリラヤ。

4:16 暗やみの中にすわっていた民は偉大な光を見、死の地と死の陰に

すわっていた人々に、光が上った。」

4:17 この時から、イエスは宣教を開始して、言われた。「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」

4:18 イエスがガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、ふたりの兄弟、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレをご覧になった。彼らは湖で網を打っていた。漁師だったからである。

4:19 イエスは彼らに言われた。「わたしについて来なさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう。」

4:20 彼らはすぐに網を捨てて従った。

4:21 そこからなお行かれると、イエスは、別のふたりの兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父ゼベダイといっしょに舟の中で網を繕っているのをご覧になり、ふたりをお呼びになった。

4:22 彼らはすぐに舟も父も残してイエスに従った。

イエス様からのお声がけ「私についてきなさい。あなた方を人間を取る漁師にしてあげよう」という招きに

ペテロとアンデレは、すぐに網を置いて従った。

ヤコブとヨハネは 彼らは舟も父も残してイエスに従ったのです。

さて最初に言いました。「なぜ弟子たちはイエス様について行ったのか?」という疑問ですが・・・。

道を通りかかったイエス様から声をかけられたとき、なんと簡単について行ったか?

ここはイエス様が弟子たちを呼び集められた、召命の記事でありますが。牧師、伝道者のような献身者を呼び出す記事でもありますが、私たち一人一人を救いに招かれる個所でもあります。ペテロさんたちはイエス様に信仰をもってついて行ったのです。

なぜか?

いろんなことが考えられますが。いくつかを箇条書きにしてあげてみましょう。それはあなたの救いの体験とも重なるところもきっとあると考えます。

① ペテロはイエス様と初対面ではなかった。

多くの人は救いを受けるとき、イエス様と初対面ではないです。子供の頃に教会学校に行っていたとか。人生のどこかでクリスチャンの人に影響を受けていたとか。私もまだクリスチャンになる前、宣教師の先生と話をしたことが思い出します。人生のどこかでイエス様に会っ

ているんです。イエス様がずっとあなたをノックしてくれていたんです。

② ペテロはイエス様を追いかけることはなかった。

最初にイエス様に会った時。この方こそ救い主と感動したけれど・・・イエス様について行こうとはしなかった。イエス様が目の前からいなくなられた。ペテロに事情はわからなかったが・・・イエス様は御霊に導かれて荒野に行かれた。ペテロはイエス様を必死で探そうとはしなかった。

こんなことはわたしたちにもありそうです。

③ ペテロはバプテスマのヨハネの生き方。死に方。イエス様を証しするために生き。そして義に生きた。無駄死にのように見えたかもしれない。彼の生き方を、思い起こしていた。自分だったらどうするだろう。

自分は逃げるだろうなあ・・・・。現にバプテスマのヨハネが死んだ後、カペナウムに帰って、元の漁師をしている。

④ 漁師さんがダメなのではない。と音い仕事です。しかし、もっと大切なことがあるのでは・・・

会社員がダメなのではない。しかし、私は大切なことから逃げている。それを忘れようとしている。イエス様から逃げている・・・・。

そんな思いがペテロにはあったと想像します。それは大漁だった時、イエス様に言った言葉から思います。

5:8 これを見たシモン・ペテロは、イエスの足もとにひれ伏して、「主よ。私のような者から離れてください。私は、罪深い人間ですから」と言った。

⑤ そんなペテロにイエス様の方から声をかけてくださった。ペテロ、あなたの弱さは知っているよ。でも私はあなたを必要としているとの声掛けです。4:19 イエスは彼らに言われた。「わたしについて来なさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう。」

⑥ 人間を取る漁師にとは何か?私は誰かのために生きる。神様のために生きることだと思います。これは人それぞれですが。あなたの生きる道は私についてくることだよと呼び掛けてくださったのです。この時ペテロは今年の目標聖句のような心が信仰が与えられたと信じるので

す。ルカ 1:46 マリヤは言った。「わがたましいは主をあがめ、 1:47 わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。心からの喜び、叫び、信仰が与えられ、網を置いてついて行ったのです。確かにペテロが人間を取る漁師になるのには、時間もかかります。失敗もあります。でもイエス様の招きは確かだったのです。私もこんな招きを受けて献身しました。失敗だらけですけれど、振り返ればみ言葉がなっているのです。私も「わがたましいは主をあがめ、 1:47 わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。と祈るものです。

⑦ 今日の箇所はあなた、皆さんへの招きの言葉です。そして皆さんはイエス様について歩き始めたのです。まだそうでない方もおられます。その方はイエス様からの招き、救いを受け入れてほしいと願います。ペテロさんにもイエス様は今までの事もあり、このタイミングで声を掛けました。神様の時だった。期は熟したのです。

⑧ あなたの招きをイエス様は今日もしておられます。救われている皆様へも、なおもあなたをキリストの弟子へと導くために声をかけてくださっているのです。そしてそれはキリストの愛です。

⑨ イエス・キリストについて行くとき。きっと私たちは「わがたましいは主をあがめ、 1:47 わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。と心の底からの叫びと感謝をささげられるのです。

inserted by FC2 system