2022年6月19日

説教題「たった一人のために」

聖書箇所ルカ8:26~39

8:26 こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。

8:27 イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。

8:28 彼はイエスを見ると、叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に何をしようというのです。お願いです。どうか私を苦しめないでください。」

8:29 それは、イエスが、汚れた霊に、この人から出て行け、と命じられたからである。汚れた霊が何回となくこの人を捕らえたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に追いやられていたのである。

8:30 イエスが、「何という名か」とお尋ねになると、「レギオンです」と答えた。悪霊が大ぜい彼に入っていたからである。

8:31 悪霊どもはイエスに、底知れぬ所に行け、とはお命じになりませんようにと願った。

8:32 ちょうど、山のそのあたりに、おびただしい豚の群れが飼ってあったので、悪霊どもは、その豚に入ることを許してくださいと願った。イエスはそれを許された。

8:33 悪霊どもは、その人から出て、豚に入った。すると、豚の群れはいきなりがけを駆け下って湖に入り、おぼれ死んだ。

8:34 飼っていた者たちは、この出来事を見て逃げ出し、町や村々でこの事を告げ知らせた。

8:35 人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。

8:36 目撃者たちは、悪霊につかれていた人の救われた次第を、その人々に知らせた。

8:37 ゲラサ地方の民衆はみな、すっかりおびえてしまい、イエスに自分たちのところから離れていただきたいと願った。そこで、イエスは舟に乗って帰られた。

8:38 そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。

8:39 「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。

おはようございます。

本日は今村兄の証しに感謝します。今村さんには救われた証しをお願いします。と言っていました。

人が救われる方法は千差万別ですが・・・その背後に働かれる神様の御業に心から感謝します。

また今日は私の剣道七段の昇段記念の面タオルを皆様にお渡ししました。なんか調子に乗っているみたいで気が引ける部分もあるのですが・・・・

私は、これは神様の恵みの証でもあると思っていますので、皆さんに喜んでいただきたくてお渡ししています。

私が剣道を再開したのは48歳の時、30歳で献身して教会に仕えてきましたが、いろんなことがあり・・・教会を離れました。その時ある意味何もかもなくなりました。前の教会では私は不信仰者という事になり、教会の人と会う事もなくなり、友人関係も、私の使命感も、お金もすべて喪失した時でした。教会を離れて次の日曜日、堺育麦キリスト教会に来て皆様に、神様に助けられました。

そしてそれまでは自分の楽しみを行う事は罪とさえ思っていましたが・・・剣道を再開することを導かれました。

それから22年間。剣道は信仰と共に私を導いてくれました。剣道を通して人間関係も回復してきました。ですから私にとって剣道は神様が与えてくれた大きな恵みだったと思います。その時は夢みたいだった七段までご褒美で神様は与えてくれて・・・一度はあきらめたように委ねた献身者の道も導いてくださいました。

そんな意味で神様への大きな感謝なのです。面タオルには自分の好きな言葉を書くようになっています。私は敬天愛人。天を敬い(神を敬い) 人を愛す。この言葉は私達と信仰の流れが同じルーテル系のキリスト教主義の九州学院 剣道の名門校の校訓でもありますので。この思いを持って、神様と人を愛していく。そんな言葉を選びました。

さて聖書日課は、三位一体主日が終わりました。イエス様の誕生から、受難週、復活、昇天、聖霊降臨、三位一体主日とイエス・キリストの生涯を学んできました。キリストの半年です。

今日からは福音を完成してくださったキリストと共に教会の半年として福音宣教に歩む日々の信仰生活を学びます。教会の半年と言われ、聖書日課は次のアドベントまで淡々と聖霊降臨後○○主日と刻みながら礼拝を奉げていきます。

さて今日の聖書日課を、まず出来事を見ていきましょう。

8:26 こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。

ガリラヤ湖の東岸(向こう岸)そこはユダヤの国ではなく異邦人の住む場所でした。イエス様が異邦人の国に働きに行く珍しい箇所です。

マタイ15章では異邦人であるカナンの女が自分の娘を助けて下さいと願う時に 15:24 しかし、イエスは答えて、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊以外のところには遣わされていません」と言われた。

と言っていますから異邦人への福音宣教はまだの時期です。

8:27 イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。

ここでは悪霊につかれている男とあります。聖書を見ると悪霊というものはよく出てきます。現代ではあまり悪霊とは考えず・・・何かの病気・・精神的病のように考えることが多いですが。確かに悪霊の働きというものもあると言えます。今でも宣教師先生の話を聞くとインドネシヤの奥地とか、悪霊の働きは顕著で、宣教師の先生が悪霊よ、イエスの御名によって命ずる。この人から出ていけ!!と宣言すると大声をあげて、その人を引きつかせ、悪霊が出ていくことがあるそうです。

聖書は悪霊の働きを認めています。

その悪霊につかれている人が悲惨な状態でイエス様に出会います。

彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。

彼の境遇を想像してみて下さい。着物も着ていない・・・・墓場に住んでいた。私の小さいころ近くに墓場がありました。その頃は土葬もあったのでリンが燃えるからか、火の玉と言うのも見ることがあり、墓場と言うのはそれはそれは怖い所でした。お供えとかあって食べるものはあったかもしれません。そこで一人で寝泊まりです。とてもできません。

彼の説明は8:29の途中から

汚れた霊が何回となくこの人を捕らえたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に

追いやられていたのである。

こんな状態。聞くだけで恐ろしい状態。鎖や足かせも断ち切ってしまう。

人はとてつもない力を発揮すること・・・誰も止められなくなることを確かに私も体験しています。

人々は彼をほぼ見捨てて・・・彼は裸で、墓場や荒野に住んでいたのです。

彼の心にしたらどうでしょう?

ある日から、わけのわからない状態(悪霊につかれた)もう自分の意志とは違う事をしているのです。それは不安でしょう。恐ろしいでしょう。しかし、それに打ち勝つ力はないのです。彼は暴れたくて暴れていたのではないけれど、日々そうなり・・・それはエスカレートしていったのです。

ローマ書7章の叫びを思い起こしました。

7:15 私には、自分のしていることがわかりません。私は自分がしたいと思うことをしているのではなく、自分が憎むことを行っているからです。

7:16 もし自分のしたくないことをしているとすれば、律法は良いものであることを認めているわけです。

7:17 ですから、それを行っているのは、もはや私ではなく、私のうちに住みついている罪なのです。

7:18 私は、私のうち、すなわち、私の肉のうちに善が住んでいないのを知っています。私には善をしたいという願いがいつもあるのに、それを実行することがないからです。

7:19 私は、自分でしたいと思う善を行わないで、かえって、したくない悪を行っています。

7:20 もし私が自分でしたくないことをしているのであれば、それを行っているのは、もはや私ではなくて、私のうちに住む罪です。

7:21 そういうわけで、私は、善をしたいと願っているのですが、その私に悪が宿っているという原理を見いだすのです。

7:22 すなわち、私は、内なる人としては、神の律法を喜んでいるのに、

7:23 私のからだの中には異なった律法があって、それが私の心の律法に対して戦いをいどみ、私を、からだの中にある罪の律法のとりこにしているのを見いだすのです。

7:24 私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。

この彼がイエス様と出会うのです。

8:28 彼はイエスを見ると、叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に何をしようというのです。お願いです。どうか私を苦しめないでください。」

8:29 それは、イエスが、汚れた霊に、この人から出て行け、と命じられたからである。

この言葉は、彼の言葉ではなく、彼についている悪霊の言葉です。

悪霊はイエス様が、いと高き神の子であることを知っています。一般の人がイエス様をまだ信じていない人が多いのに皮肉な事です。悪霊がイエス様を認め、私を助けて下さいと言っているのです。

8:30 イエスが、「何という名か」とお尋ねになると、「レギオンです」と答えた。悪霊が大ぜい彼に入っていたからである。

レギオンとはローマの軍団を指す名前です。一軍団は6000人ぐらいです。

悪霊どもはイエス様にお願いをするのです。私達を滅ぼさないでください。底知れぬところに行けと命じないでくださいと頼むんです。

8:31 悪霊どもはイエスに、底知れぬ所に行け、とはお命じになりませんようにと願った。

悪霊どもはイエス様の力を知っているんです。それで近くにいる豚たちに乗り移らせてくださいと頼むんです。

8:32 ちょうど、山のそのあたりに、おびただしい豚の群れが飼ってあったので、悪霊どもは、その豚に入ることを許してくださいと願った。イエスはそれを許された。

おびただしい豚が飼ってある。ユダヤ人は豚を食べないし、飼いませんから異邦人の国だとわかります。レギオンと言う悪霊はその豚に入らせてくださいと願うのです。

レギオンと言う大勢の悪霊につかれていた人がどんなに苦しんでいたかが想像できます。

8:33 悪霊どもは、その人から出て、豚に入った。すると、豚の群れはいきなりがけを駆け下って湖に入り、おぼれ死んだ。

恐ろしい出来事が起こります。

この状況を想像してみて下さい。

豚を飼っていた人は、びっくりです。大損です。

8:34 飼っていた者たちは、この出来事を見て逃げ出し、町や村々でこの事を告げ知らせた。

町や村の人々がこの話を聞いて見に来ます。

8:35 人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。

8:36 目撃者たちは、悪霊につかれていた人の救われた次第を、その人々に知らせた。

なんと今まであんなに恐ろしかった人が着物を来て、正気に戻っていた。

人々は豚のおぼれ死んだこと。あの男が正気に戻っていたことに驚きます。

8:37 ゲラサ地方の民衆はみな、すっかりおびえてしまい、イエスに自分たちのところから離れていただきたいと願った。そこで、イエスは舟に乗って帰られた。

ゲラサ地方の人たちはイエス様のなされた、悪霊につかれた人を癒された事よりも。大勢の豚がおぼれ死んだことの方が衝撃だったのでしょう。

イエス様を褒めたたえるというよりも・・・ここから去って下さいとお願いするのです。

ただ正気に戻った男の人は違っていました。イエス様について行きたいと願うのです。

8:38 そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。

8:39 「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。

結局、イエス様は異邦人の町 ゲラサに行き、たった一人の男の人を癒されただけで帰られたのです。

考えればたった一人の人のために、湖を渡り、彼を助け出されたのです。

今日は特にこの男の人の事について考えてみたいと思います。

今日の箇所を読んでいて、私はイエス様はゲラサに何をしに行ったのだろうと考えます。湖を渡る時に大嵐にあって苦労して向こう岸ゲラサに着き

ました。しかしこの地域の人たちは悪霊につかれた人、暴れまくっていた男が正気に返った時・・・・イエス様は素晴らしい、私達の救い主だ!!とあがめることはなかったのです。イエス様の働きを見て恐ろしくなって・・・・「ここから去って行って下さい」と言ったのです。イエス様を拒否したのです。

ユダヤの国であれば長い間待ち望んでいた救い主キリストが来られたと神を褒めたたえる人もいたでしょう。しかし、その背景のない異邦人である人々は・・イエス様を全く受け入れなかったのです。

考えれば、イエス様はいのちの危険を冒し、ゲラサまで来てたった一人の男を、悪霊を追い出して解放し、正気にさせた・・・ただそれしか成果はないのです。民衆には拒否されてその地を後にしたのです。

これがイエス様の福音を伝える宣教の旅だとしたら、たった一人の回心だけで帰ってきた。まあ大失敗みたいなものです。

イエス様はこうなることはきっとわかっていた。それでもこの人だけを癒すためにゲラサまで行かれたんだと考えます。

たった一人のために行ったのです。

今、墓場に住む 迷える一匹のために

99匹の羊を残して、迷っているたった一匹のために捜しに行った羊飼いの姿を覚えます。

この男の人は、今や自分で助けて下さいと声も上げられないのです。

完全に悪霊に支配されていますから・・・。悲惨な状態にあるこの人の事を覚えて湖を渡ったのです。

彼は、正気になった時・・・イエス様にお供を願いました。しかし、イエス様は彼を連れていくこと弟子にすることはしませんでした。いやできなかった。まだこの時期には異邦人が弟子であることはあり得なかったのです。まだその時期ではなかったのです。

だからゲラサ人を救い、福音を伝えるという働きでもない・・・・・

宣教活動としては何の成果もない・・・宣教活動としては失敗みたいなことでした。

それでも危険を冒して行ったのです。

この男の人にすればどうでしょう。毎日毎日苦しみはエスカレートする中で・・・どうなるのだろうと不安の中で・・・・自分ではどうしようもない苦しみの中で・・・・イエス様が来てくださったのです。なんの見返りも求めず・・来てくださったのです。

汚れた霊が何回となくこの人を捕らえたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に追いやられていたのである。

この人、一人のためにイエス様は来てくださったのです。

そう考えると今日の出来事はなんとすごい事かとわかるのです。

マル

2:17 イエスはこれを聞いて、彼らにこう言われた。「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。」

ルカ

15:4 「あなたがたのうちに羊を百匹持っている人がいて、そのうちの一匹をなくしたら、その人は九十九匹を野原に残して、いなくなった一匹を見つけるまで捜し歩かないでしょうか。

イエス様は異邦人であることも関係なく、苦しんでいるこの男一人のために来られたのです。

なんと感謝な事か

そしてこのことを黙想している時・・・イエス様は私のためにも来てくださった。この豊島守のためにも・・・・・また皆さんのためにも来てくださった。私は自分でイエス様に助けて下さい!!!と叫んで求めてもいなかった。

あえて言うなら私もゲラサ人なのだと教えられました。

こんな極端ではないけれど、私もまことの神様から離れて・・・・

自分勝手に生きながら・・・・実は自分がわからなくなり・・・罪に支配され・・・霊的には墓場に住んでいたようなものでした。

彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。

私もある意味ゲラサ人だった。

そしてイエス様が私一人のために来てくださり、私を救ってくださった。正気にさせて下さった。

8:35 人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。

この男は私ではないかと確信しました。

彼はイエス様について行きたいと願いましたが。イエス様は自分にしてくれたことを証しする人生を彼に勧めました。

8:38 そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。

8:39 「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。

彼の証しはなかなか受け入れられないことが多かったでしょう。もともと異邦人の中で、救い主キリストが自分たちのために来てくれるなんてことは考えてもいなかった地方です。キリスト教とは縁遠い世界です。しかし、彼は、その中でイエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。と言う生涯を送りました。

これは私にも与えられた使命であると深く覚えるのです。

私は神様もわからず、暗闇の中に住んでいました。そして今イエス様にお出会いして新しく作り変えられたのです。

Ⅱコリ

5:17 だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。

その事を証しして生きたいのです。

祈り

inserted by FC2 system