2021年9月12日

説教題「初めての受難の予告」

聖書箇所 マルコ8:27~38

マル

8:27 それから、イエスは弟子たちとピリポ・カイザリヤの村々へ出かけられた。その途中、イエスは弟子たちに尋ねて言われた。「人々はわたしをだれだと言っていますか。」

8:28 彼らは答えて言った。「バプテスマのヨハネだと言っています。エリヤだと言う人も、また預言者のひとりだと言う人もいます。」

8:29 するとイエスは、彼らに尋ねられた。「では、あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」ペテロが答えてイエスに言った。「あなたは、キリストです。」

8:30 するとイエスは、自分のことをだれにも言わないようにと、彼らを戒められた。

8:31 それから、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、殺され、三日の後によみがえらなければならないと、弟子たちに教え始められた。

8:32 しかも、はっきりとこの事がらを話された。するとペテロは、イエスをわきにお連れして、いさめ始めた。

8:33 しかし、イエスは振り向いて、弟子たちを見ながら、ペテロをしかって言われた。「下がれ。サタン。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」

8:34 それから、イエスは群衆を弟子たちといっしょに呼び寄せて、彼らに言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。

8:35 いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしと福音とのためにいのちを失う者はそれを救うのです。

8:36 人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。

8:37 自分のいのちを買い戻すために、人はいったい何を差し出すことができるでしょう。

8:38 このような姦淫と罪の時代にあって、わたしとわたしのことばを恥じるような者なら、人の子も、父の栄光を帯びて聖なる御使いたちとともに来るときには、そのような人のことを恥じます。」

おはようございます。

先週は、イエス様一行は、ユダヤの国を少し離れて、隣の国の町 地中海に面した港町 ツロという所に行きました。そこでギリシャ人(異邦人)の母親の願いを聞き、その娘から悪霊を追い出すという癒しをされました。

イエス様は、「私は子供達(ユダヤ人)を満腹にしなければいけません。あなたのような異邦人 犬と呼ばれましたが。犬にあげるパンはありません。」と冷たくあしらわれました。

それでも彼女は、確かに私は犬です。と現状を認め

それでも娘を癒してくれるのはイエス様しかありませんとの信仰で

小犬でも食卓からこぼれ落ちるパンはいただきます。と答えるのです。

自分のプライドよりも、娘のために、熱心に願い続けたのです。

イエス様はその信仰を見られ、彼女の娘の癒しが完成します。

これはイエス様が来られたのは、ユダヤ人だけのためではない、全人類のためであるとの証です。

私たちもユダヤからすれば地の果てのような日本 極東のものであるがゆえに大きな意味があるところです。イエス様はユダヤ人だけの救い主ではない。イエス様を信じる全世界の人々のためであるという事が明らかにされた箇所なのです。

やがてイエス様一行はツロを出て。

マル

7:31 それから、イエスはツロの地方を去り、シドンを通って、もう一度、デカポリス地方のあたりのガリラヤ湖に来られた。

まあユダヤの国に帰ってきたわけです。

デカポリス地方と言うのはガリラヤ湖から出るヨルダン川の主に東側で、ローマ帝国になる前、ギリシャ帝国の時代にギリシャの植民都市ができて 10の都市の連合の場所です。デカは10.ポリスは都市の意味です。

ですからギリシャ語を使う人たちが多く、文化的にはユダヤ教の正統派からは離れている地域です。一応ユダヤの国ではありますが異邦人が多い地域であります。

ここで4000人の給食の奇跡があります。

その後イエス様一行は

マル

8:10 そしてすぐに弟子たちとともに舟に乗り、ダルマヌタ地方へ行かれた。

デカポリスはガリラヤ湖の東側 ダルマヌタ地方はどこかは明確ではありませんがガリラヤ湖の西側の中央あたりと考えられます。東側のデカポリス地方から船に乗って湖を横断して、ガリラヤ地方に戻ってきたわけです。

そしてそこでパリサイ人達との論争があり。

マル

8:13 イエスは彼らを離れて、また舟に乗って向こう岸へ行かれた。

またデカポリス地方に来られました。

そして村々を巡り ベツサイダに来ました。

マル

8:22 彼らはベツサイダに着いた。すると人々が盲人を連れて来て、彼にさわってくださるよう、イエスに願った。

ここで盲人の目が見えるようになるのです。

そして今日の聖書日課に入ります。

マル

8:27 それから、イエスは弟子たちとピリポ・カイザリヤの村々へ出かけられた。

ピリポ・カイザリヤと言う町はユダヤの国の北の端に位置します。

ヘルモン山という山がありそのふもとの町です。ヘルモン山は標高が2814mでこの地域一の高い山です。

イエス様が真っ白い姿になられた。変貌された山とも言われています。

そしてこのピリポ・カイザリヤの地でイエス様は弟子たちに初めてご自分の受難の予告をされるのです。

8:27 それから、イエスは弟子たちとピリポ・カイザリヤの村々へ出かけられた。その途中、イエスは弟子たちに尋ねて言われた。「人々はわたしをだれだと言っていますか。」

8:28 彼らは答えて言った。「バプテスマのヨハネだと言っています。エリヤだと言う人も、また預言者のひとりだと言う人もいます。」

8:29 するとイエスは、彼らに尋ねられた。「では、あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」ペテロが答えてイエスに言った。「あなたは、キリストです。」

この場所でペテロがイエス様の事を わたしを誰だと言いますか?という問いに対してあなたはキリストです。 と歴史に残る信仰告白をするのです。

この時のペテロの信仰告白について、並行箇所であるマタイでは

マタ

16:15 イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」

16:16 シモン・ペテロが答えて言った。「あなたは、生ける神の御子キリストです。」

16:17 するとイエスは、彼に答えて言われた。「バルヨナ・シモン。あなたは幸いです。このことをあなたに明らかに示したのは人間ではなく、天にいますわたしの父です。

16:18 ではわたしもあなたに言います。あなたはペテロです。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てます。ハデスの門もそれには打ち勝てません。

16:19 わたしは、あなたに天の御国のかぎを上げます。何でもあなたが地上でつなぐなら、それは天においてもつながれており、あなたが地上で解くなら、それは天においても解かれています。」

ペテロの信仰告白の上に天国の鍵を預けるとの約束もあります。

ルカはマルコと似ています。

ルカ

9:20 イエスは、彼らに言われた。「では、あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」ペテロが答えて言った。「神のキリストです。」

マルコ福音書に戻って

8:30 するとイエスは、自分のことをだれにも言わないようにと、彼らを戒められた。

8:31 それから、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、殺され、三日の後によみがえらなければならないと、弟子たちに教え始められた。

8:32 しかも、はっきりとこの事がらを話された。

ご自分は、多くの苦しみを受け、そして最後にはユダヤの指導者たち、長老祭司長、律法学者と言う人々に、捨てられ、ぼろ雑巾のように捨てられ、殺され・・・・

三日目によみがえるとの預言をされるのです。

この時、イエス様は三日目によみがえらなければならない。とはっきりとこのことがらを話されたとあります。しかし、弟子たちは初めの人の子は必ず多くの苦し

みを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、殺され、

の言葉が大きなショックだったのです。

弟子たちだけでなくてもそうだと思います。自分たちの先生が殺されると言うのです。その後の三日目によみがえらなければならない。と言う言葉は吹っ飛んでいました。

文章で書くと、また落ち着いて読み返してみると・・確かにイエス様は死なれることと復活のことを話されているのです。

でも冷静には聴けません。

大阪の人の口癖を言っているのに・・・・知らんけど・・・とつけるのがあります。

たとえば、あの人泥棒やと思うわ・・・・知らんけど。

あの人、きっとあの彼が好きなんやは・・・・知らんけど

というようなもの。文章に書いて後から冷静に読んでみれば

あの人は泥棒であるとは言っていないし・・・・彼が好きとも言っていない

それは知らない話だ。と言うわけですが

聞いた人は初めの言葉しか耳に残りません。

何かそれに近いですかね。イエス様は殺される・・・三日目によみがえる。

は最初の言葉しか耳に、心に、入って来ません。

その前にわたしを誰と言うか?と問われた時。イエス様あなたは神のキリストです。と告白したばかりです。

イエス様こそ私たちの救い主 キリストです。との信仰を与えられたペテロたちに

イエス様はやがて殺されるとの予告をされたのです。

8:31 それから、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、殺され、三日の後によみがえらなければならないと、弟子たちに教え始められた。

8:32 しかも、はっきりとこの事がらを話された。

まさに天地がひっくり返るほどの衝撃です。自分たちが救い主と信じてついてきたイエス様。人々の病を治し、波を静め、すぐ前には4000人の人々にパンを与えたイエス様です。この方について行けばきっと素晴らしい事が起こると信じている弟子たちです。

まあ、まあ人生の上り調子・・イケイケドンドンというような状態の中でのイエス様の言葉なのです。

もしあなたがこの時そこにいたらどうするでしょう。

えっ!!!!と絶句するでしょう。

この時ペテロの取った行動は理解できます。私もそうしたかと思います。ペテロ

さんほどは大胆にイエス様に意見はできないとは思いますが・・・・。

ペテロさんの行動には後ろから拍手・応援する気持ちです。

8:32 しかも、はっきりとこの事がらを話された。するとペテロは、イエスをわきにお連れして、いさめ始めた。

マタイ福音書ではもう少し詳しく

マタ

16:22 するとペテロは、イエスを引き寄せて、いさめ始めた。「主よ。神の御恵みがありますように。そんなことが、あなたに起こるはずはありません。」

とあります。「イエス様こちらへ来てください・・・・神様の恵みに満ちた、神のキリストであるあなたが殺されるなんてそんな事があるはずがありません」「なんという事を言われるのですか」「あなたはこの国の王となる方ではないですか」とイエス様に言ったのです。

いさめるとは目上の人に対して不正や欠点を改めるように忠告するという意味です。

この時弟子たちの救い主観は、イエス様がわたしたちの罪の身代わりのために死なれると言う事はわかっていなかった。

イエス様は王として私たちを救ってくださると言う救世主、メシヤ観ではなかったでしょうか?

そして誰もイエス様の受難の意味を分かっていなかった・・・。

神様のご計画とはそういう事が多いです。

私たちの思い描く、道、計画とは違う事があります。

ペテロたちの考えとは、イエス様の十字架、受難は全く想像もできない事でした。

私たちの人生にも、私たちの想像もつかないことが起こります。

そしてその時は悲しい事のように思えることがあります。

ヘブル

12:11 すべての懲らしめは、そのときは喜ばしいものではなく、かえって悲しく思われるものですが、後になると、これによって訓練された人々に平安な義の実を結ばせます。

16:9 人は心に自分の道を思い巡らす。しかし、その人の歩みを確かなものにするのは【主】である。

ペテロさんたちの考えた、救い主の働き。神のキリストの働きと神様のご計画は違っていたのです。

福音と言うのは、神の子が私たちの罪のために死んでくださる。そして三日目に復活する。キリストを信じるものには救いが与えられる。 こんなことは、全く人間には思いも浮かばない事であります。

神様のご計画に対して、それをいさめたペテロさんに対して、イエス様ははっきりと言われました。

8:33 しかし、イエスは振り向いて、弟子たちを見ながら、ペテロをしかって言われた。「下がれ。サタン。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」

ペテロの考えは人の事を思っているものである。神様の事を思っていない。あなたは神に敵対するサタンだ!!とまで言われるのです。

ペテロにしたら、人間的に考えてよい事だと思ってイエス様に話をしたのに・・・引き下がれサタン!!!とひどい言われようなのです。

人間の道。人は心に自分の道を思いめぐらす。。。しかし神様のご計画とは違う時があるのです。

このみ言葉は、私が何回も証ししています。献身の時のみ言葉です。

証し

私は27歳で救われて、子供が二人いて、30歳の時に家内の脳腫瘍が発見されました。手術は大手術です。当時大阪の教会にいて、教会の新会堂委員長をしていました。新会堂の建つかどうかの大変な時。毎朝祈っていました。そんな時でした。家内の手術やその後の子供たちの事も考えて。

私は転勤の多い建設会社に勤めていましたが、3年の長い工期の仕事も終わりに近づき、次はどこに行くかわかりません。家内と一緒に動くことは難しい。

教会の事もあるし・・・どうしたらいいのか…悩みました。そして田舎に就職口があるので田舎の建設会社の面接を受けに大阪から船に乗りました。

人間的にはその方法がいいと思いました。

でも船の中で神様からみ言葉を示されました。

「下がれ。サタン。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」

人間の思いと言われればそうですが・・・何度も何度も悩みながら考えた事です。

でも引き下がれサタン。あなたは神の事を思っていないで人の事を思っているとのみ言葉は私の心に刺さりました。

何かわかりませんが、あなたのご計画に従いますと祈らされました。

わたしがそこで神様に献身することは、これから脳腫瘍の大手術をする家内の

事。まだ小さな子供達・・・・・まったく先が読めません。

家内の後遺症との戦いもあります。

また私が神様に献身することは、障害を持っている両親を見捨てるようなことになります。私は父の世話も、母の世話もできなくなるでしょう。

家内は病気と後遺症を抱え、まだ小さい子供たちもいるのに私が献身することは、本当にあなたの道なのでしょうか?私には全く見えません。

そんな思いでしたが・・・・神様からの召しを受けました。

その時一緒に与えられたのが

ルカ22:31 シモン、シモン。見なさい。サタンが、あなたがたを麦のようにふるいにかけることを願って聞き届けられました。

22:32 しかし、わたしは、あなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈りました。だからあなたは、立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい。」

このみ言葉通り、私は献身の召しが与えられてから牧師になるまで30年かかっています。

でもその間つらい事ばかりではなく、多くの主の恵みを得て守られてきましたことを証できます。

まさに主があなたの信仰が無くならないように、あなたのために祈りましたとのとおりです。

ただ私の場合は極端ですが・・・・主に従いますという時・・本当にいろんなものを捨てるような気がします。また重荷を負う。まさに自分の十字架を負うような道があります。

8:34 それから、イエスは群衆を弟子たちといっしょに呼び寄せて、彼らに言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。

8:35 いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしと福音とのためにいのちを失う者はそれを救うのです。

8:36 人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。

8:37 自分のいのちを買い戻すために、人はいったい何を差し出すことができるでしょう。

8:38 このような姦淫と罪の時代にあって、わたしとわたしのことばを恥じるような者なら、人の子も、父の栄光を帯びて聖なる御使いたちとともに来るときには、そのような人のことを恥じます。」

確かにイエス様について行きたいと思うなら

自分を捨て・・・信仰を持つことはいろんなことを一時的に捨てるようなことがあります。

サルとつぼと言うたとえ話

1匹のサルがいます。サルは豆が大好き。サルを捕まえるには、サルの手がやっと入るほどの壺に豆を入れておきます。するとサルはその壺の中に手を入れて、豆を取ろうとします。しかし、壺の入口は、サルの手がやっと入るほどの大きさです。豆を握りしめている拳では、その入り口から手を抜くことができません。しかし、サルは一生懸命その壺から手を抜こうと必死です。

皆さんお気づきですよね。そう、握りしめている豆を手から離せば、サルは手を抜くことができるのです。しかし、豆に執着するサルはそんなことには気が付きません。

イエス様について行くとき・・・自分のために握りしめているもの・・・

それを離さなければならない時があるのです。サルは手を離せば自由になるのです。しかし、人は離さなくて不自由になっている時があります。

自分を捨てとイエス様が言われるのはそういう意味もあります。

自分を捨てとは大きな目で見ればいい事が多いのです。

また 自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。

自分の十字架 私は私の負うべき十字架がある それは捨ててはならない

変な意味、体の弱い妻はその時は十字架のようでした。それを捨てて、例えば離縁して・・・そんな事は考えませんでしたが。

しかし、負うべき十字架

それと共にイエス様について行こうという事です。

「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。

自分だけ助かろうと思う者は自分のいのちを救おうと思うものでしょう。

私はイエス様について行く。福音のために、

自分の命を失うように見えてもついていく そう思いました。

実は神様のご計画は素晴らしくて失ったものはなかったのです。

いやそれ以上に与えられたのです。

悦子が先日、召天して一周年でしたが・・・・たくさんの人に覚えていただき、祈

っていただき・・彼女の笑顔が多くの人の励ましになっています。

あの手術をしたとき、私が献身した時・・・彼女のために何にもしてあげられなくて・・・と思いましたが。神様は悦子にも素晴らしい人生を与えてくれました。

子供達だって守られて育ちました。

献身した時、長男なのに、私は父のお世話はすることはできないだろうと・・・つらかったですが

今なんとこの一年24時間介護と言う名の父との交わりの時間を与えてくれているのも本当に信じられない事です。

人間の思いで歩んでいたら…こうはならなかったように思います・

私はイエス様について行くと決めた時に・・・いろんなものを捨てましたが

実は神様のご計画は違っていたんだと

わたしを救ってくれたのだと、今つくづく感謝しています。

8:35 いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしと福音とのためにいのちを失う者はそれを救うのです。

まさに救われたものです。

8:36 人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。

8:37 自分のいのちを買い戻すために、人はいったい何を差し出すことができるでしょう。

8:38 このような姦淫と罪の時代にあって、わたしとわたしのことばを恥じるような者なら、人の子も、父の栄光を帯びて聖なる御使いたちとともに来るときには、そのような人のことを恥じます。」

イエス様の初めての受難の予告

それを聞いた弟子たちのショックは大きかったと思います。

そして自分の考えている事とは違うとイエス様に逆らったようなものです。

しかし、イエス様は言われました。「下がれ。サタン。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」

ペテロを責めることはできません。私たちもみなペテロと同じでしょう。

しかし、今日私たちは、すべてを人の事を思って行動するのではなく

神様の事を思って・・・たとえ今は、先は見えなくても、み言葉を信じてイエス様に従っていく

「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そし

そんな歩みをさせてくださいと祈るのです。

その責任は主が取ってくださるのです。

聖歌500にも、げにしゅは、従うものを恵みたまわんとあります。

人の事を思わず神の事を思う事ができるように導いてくださいと祈るのです。

祈り

inserted by FC2 system