2021年7月11日(日)

説教題「バプテスマのヨハネの最後」

聖書箇所 マルコ6:14~29

6:14 イエスの名が知れ渡ったので、ヘロデ王の耳にも入った。人々は、「バプテスマのヨハネが死人の中からよみがえったのだ。だから、あんな力が、彼のうちに働いているのだ」と言っていた。

6:15 別の人々は、「彼はエリヤだ」と言い、さらに別の人々は、「昔の預言者の中のひとりのような預言者だ」と言っていた。

6:16 しかし、ヘロデはうわさを聞いて、「私が首をはねたあのヨハネが生き返ったのだ」と言っていた。

6:17 実は、このヘロデが、自分の兄弟ピリポの妻ヘロデヤのことで、──ヘロデはこの女を妻としていた──人をやってヨハネを捕らえ、牢につないだのであった。

6:18 これは、ヨハネがヘロデに、「あなたが兄弟の妻を自分のものとしていることは不法です」と言い張ったからである。

6:19 ところが、ヘロデヤはヨハネを恨み、彼を殺したいと思いながら、果たせないでいた。

6:20 それはヘロデが、ヨハネを正しい聖なる人と知って、彼を恐れ、保護を加えていたからである。また、ヘロデはヨハネの教えを聞くとき、非常に当惑しながらも、喜んで耳を傾けていた。

6:21 ところが、良い機会が訪れた。ヘロデがその誕生日に、重臣や、千人隊長や、ガリラヤのおもだった人などを招いて、祝宴を設けたとき、

6:22 ヘロデヤの娘が入って来て、踊りを踊ったので、ヘロデも列席の人々も喜んだ。そこで王は、この少女に、「何でもほしい物を言いなさい。与えよう」と言った。

6:23 また、「おまえの望む物なら、私の国の半分でも、与えよう」と言って、誓った。

6:24 そこで少女は出て行って、「何を願いましょうか」とその母親に言った。すると母親は、「バプテスマのヨハネの首」と言った。

6:25 そこで少女はすぐに、大急ぎで王の前に行き、こう言って頼んだ。「今すぐに、バプテスマのヨハネの首を盆に載せていただきとうございます。」

6:26 王は非常に心を痛めたが、自分の誓いもあり、列席の人々の手前もあって、少女の願いを退けることを好まなかった。

6:27 そこで王は、すぐに護衛兵をやって、ヨハネの首を持って来るように命令

した。護衛兵は行って、牢の中でヨハネの首をはね、

6:28 その首を盆に載せて持って来て、少女に渡した。少女は、それを母親に渡した。

6:29 ヨハネの弟子たちは、このことを聞いたので、やって来て、遺体を引き取り、墓に納めたのであった。

おはようございます。

先週は郷里でのイエス様を学びました。その後の事は説教では割愛しましたが、郷里を離れてイエス様は弟子たちを各地に遣わしました。

6:6 イエスは彼らの不信仰に驚かれた。それからイエスは、近くの村々を教えて回られた。

6:7 また、十二弟子を呼び、ふたりずつ遣わし始め、彼らに汚れた霊を追い出す権威をお与えになった。

6:8 また、彼らにこう命じられた。「旅のためには、杖一本のほかは、何も持って行ってはいけません。パンも、袋も、胴巻に金も持って行ってはいけません。

6:9 くつは、はきなさい。しかし二枚の下着を着てはいけません。」

6:10 また、彼らに言われた。「どこででも一軒の家に入ったら、そこの土地から出て行くまでは、その家にとどまっていなさい。

6:11 もし、あなたがたを受け入れない場所、また、あなたがたに聞こうとしない人々なら、そこから出て行くときに、そこの人々に対する証言として、足の裏のちりを払い落としなさい。」

6:12 こうして十二人が出て行き、悔い改めを説き広め、

6:13 悪霊を多く追い出し、大ぜいの病人に油を塗っていやした。

イエス様の弟子たちの働きも含めてガリラヤ地方(ガリラヤ地方とはユダヤの国の中で北側に位置するガリラヤ湖周辺。日本で言えば東北地方みたいな感じです。)そこに福音は語られました。

この当時ガリラヤ地方を治めていた領主はヘロデ・アンティパスと言います。

ユダヤの国の全土は、イエス様の生まれたころはヘロデ大王という人が治めていました。治めたと言っても実質的な権限はローマ帝国にあり、ローマ帝国の属国としてです。

そのヘロデ大王が亡くなった後、三人の息子たちによってユダヤの国は分割統治されます。

今日の聖書日課にあるヘロデ王はヘロデ・アンティパスと言ってヘロデ大王の息子のひとりであり、主にガリラヤ地方を治めていました。

そしてユダヤの中心部であるエルサレム付近は、ヘロデ・アルケラオスという人がヘロデ大王の後を継ぎましたが、うまく国を治められず追放され、この聖書の書かれている時代は、エルサレム付近はローマの直轄領となっていました。

イエス様が今、活動をしているのはユダヤの東北地方ガリラヤ湖周辺です。そこの領主がヘロデ・アンティパス 聖書では単にヘロデ王と言われています。

6:14 イエスの名が知れ渡ったので、ヘロデ王の耳にも入った。人々は、「バプテスマのヨハネが死人の中からよみがえったのだ。だから、あんな力が、彼のうちに働いているのだ」と言っていた。

イエス様の名が知れ渡った時・・・それはヘロデ王の耳にも届きました。

素晴らしい力のある預言者が現れた。人々の病をいやし、悪霊を追い出しこんな人は今まで見たこともない人だ。待ち望んでいた預言者 神の人が現れたんだ。という人々がいます。

でもある人は、つい先日までユダヤの国に彗星のように現れた偉大なる人。バプテスマのヨハネさん。あの方の生まれ変わりではないかという人々もいます。

いや違うイエスという人はエリヤの再来だ! いや偉大な預言者が現れたんだと言います。

6:15 別の人々は、「彼はエリヤだ」と言い、さらに別の人々は、「昔の預言者の中のひとりのような預言者だ」と言っていた。

すごい人が現れたら昔の偉大な人と比較するのはいつの時代もそうです。

今、アメリカの大リーグで大谷選手が二刀流で大活躍しています。そして多くの人々が野球の神様「ベーブルース」の再来だ!!いやべーブルースを超えた!!と騒いでいます。

そういう昔の人との比較もありますが、この間まで生きていて活躍していて無念の死を遂げたバプテスマのヨハネの生まれ変わりだ!!!という声もみなそう思います。

あんな素晴らし人がどうして死ななければならなかったのか・・イエス様はバプテスマのヨハネの生まれ変わりとしてすばらしいわざを行うんだと言う人々の思いです。

そんなイエス様の噂を聞いて、ヘロデ王は心が痛みました。

バプテスマのヨハネは自分が殺したからです。

6:16 しかし、ヘロデはうわさを聞いて、「私が首をはねたあのヨハネが生き返ったのだ」と言っていた。

ヘロデは自分の犯した罪について心痛め、又思い当たることがあったのです。

ここからはバプテスマのヨハネの最後についての記事があります。

6:17 実は、このヘロデが、自分の兄弟ピリポの妻ヘロデヤのことで、──ヘロデはこの女を妻としていた──人をやってヨハネを捕らえ、牢につないだのであった。

6:18 これは、ヨハネがヘロデに、「あなたが兄弟の妻を自分のものとしていることは不法です」と言い張ったからである。

ヘロデの妻はヘロデヤというのですが。名前がややこしいですね。このヘロデヤという女性は最初、今の夫ヘロデの兄弟であるピリポという人の妻でした。そしてサロメという娘を産んでいました。しかし、ヘロデと恋仲になり(今でいう不倫です)ピリポと別れてヘロデの元に嫁いでいたのです。

ピリポというのはヘロデ大王の三人の息子の一人であり、ユダヤの国の分割された地方の王様でした。

ですから簡単な不倫ではなく王様の嫁が、他の国の王様と恋仲になり、娘を連れてその王様と結婚した。すなわちヘロデと結婚した。という事ですから大スキャンダルと言えばそうです。しかし、王様のすることですから誰も文句を言えなかったのです。

しかし、バプテスマのヨハネは、それは間違っているとはっきりとヘロデ王を非難したのです。

ヨハネがヘロデに、「あなたが兄弟の妻を自分のものとしていることは不法です」と言い張ったからである。

ヘロデはこれを聞いて、ヨハネを捕えて牢に入れたのです。

マタイ福音書では

マタ

14:5 ヘロデはヨハネを殺したかったが、群衆を恐れた。というのは、彼らはヨハネを預言者と認めていたからである。

ヘロデは自分のしたことを、王である自分に。公然と批判するヨハネを捕まえて牢に入れました。

腹が立ちました。彼を殺そうとさえ思いました。

こんなことは私たちの日常の中でもありそうです。自分のやりたいことを、少々後ろめたい気持ちはあっても自分の欲望のままにやった事を批判されたら腹が立ちます。まして自分は王なのに・・・自分には権威も力もあるのに・・・批判されたら腹が立ちます。

ただヘロデはヨハネという人が正しい事も知っていた。ここが彼のわずかに残る

良心のかけらです。

また民衆がヨハネを尊敬していることも、彼らがヨハネを預言者だと認めているいう事もわかっていた。預言者という事はバプテスマのヨハネが神様から遣わされた人という事です。

そのバプテスマのヨハネを殺すことは神様に敵対することだと言う事を恐れたのです。

だからヨハネを殺そうという決心はできず。彼を、牢に入れていたのです。

昔から、特に昔の中国なんか、王様に憎まれたら牢に入れられます。思想が敵対する政治犯みたいな人です。この政治犯はすぐには殺さないと言う知恵がありました。中国4000年の歴史から生まれる知恵です。

殺してしまうと、あとでその人が正しかったと認められる時代が来た時、自分が悪人になります。

ヘロデ王の場合もヨハネを殺すことは後から自分が神に敵対するものとなると言う事を恐れた部分もあるでしょう。とりあえず牢に入れて時を待ったのです。

ここでヘロデの気持ちを考えてみます。

ヘロデは王様。自分の意見はなんでも通る。それは本来の正しい王様の姿ではない。王は自分に耳の痛い事も聞いてそれを正しくさばくべきです。

旧約聖書の時代、ソロモンが王になった時、自分はこのようなおびただしい人々を正しく治めることができません。どうか私にあなたからの知恵を下さいと祈りました。

謙虚な姿でした。

そのソロモンもいつの間にか神様からの知恵を求めるのではなく・・神様から離れて自分の欲望に生きるようになってしまいました。

人間って弱い者であるとつくづく思います。

ヘロデ王はそんな感じですが・・・

彼の妻になったヘロデヤはもっと単純です。自分たちを非難したバプテスマのヨハネが憎くてたまりません。

自分の夫はヨハネを牢に入れていますが・・・そんな生易しい事ではヘロデヤの心はおさまりません。ヨハネをいつか殺そうと考えていたのです。

まったく神を畏れない人です。今日の聖書の箇所を読んでいて・・こんなひどい人がいるんだと本当に恐ろしい事だと思わざるを得ません。

ちょっと読んでみます。

6:19 ところが、ヘロデヤはヨハネを恨み、彼を殺したいと思いながら、果たせないでいた。

6:20 それはヘロデが、ヨハネを正しい聖なる人と知って、彼を恐れ、保護を加えていたからである。また、ヘロデはヨハネの教えを聞くとき、非常に当惑しながらも、喜んで耳を傾けていた。

6:21 ところが、良い機会が訪れた。ヘロデがその誕生日に、重臣や、千人隊長や、ガリラヤのおもだった人などを招いて、祝宴を設けたとき、

6:22 ヘロデヤの娘が入って来て、踊りを踊ったので、ヘロデも列席の人々も喜んだ。そこで王は、この少女に、「何でもほしい物を言いなさい。与えよう」と言った。

6:23 また、「おまえの望む物なら、私の国の半分でも、与えよう」と言って、誓った。

6:24 そこで少女は出て行って、「何を願いましょうか」とその母親に言った。すると母親は、「バプテスマのヨハネの首」と言った。

6:25 そこで少女はすぐに、大急ぎで王の前に行き、こう言って頼んだ。「今すぐに、バプテスマのヨハネの首を盆に載せていただきとうございます。」

6:26 王は非常に心を痛めたが、自分の誓いもあり、列席の人々の手前もあって、少女の願いを退けることを好まなかった。

6:27 そこで王は、すぐに護衛兵をやって、ヨハネの首を持って来るように命令した。護衛兵は行って、牢の中でヨハネの首をはね、

6:28 その首を盆に載せて持って来て、少女に渡した。少女は、それを母親に渡した。

ヘロデ王はヨハネを正しい聖なる人と知っていた。

6:20 それはヘロデが、ヨハネを正しい聖なる人と知って、彼を恐れ、保護を加えていたからである。また、ヘロデはヨハネの教えを聞くとき、非常に当惑しながらも、喜んで耳を傾けていた。

バプテスマのヨハネの言葉を、教えを聞いていた。

非常に当惑しながらも・・・耳が痛いと思いながらも喜んで耳を傾けていた。

こんな人、多いですね。聖書の言葉を正しい教えと信じ・・それを当惑しながら、喜んで耳を傾けていた。

聞くことは聴いているんです。でもそれが自分の信仰になっていないんです。

自分の救いとしてイエスキリストの十字架を自分のものとして受け取らないのです。

最初はだれでもそうです。ですからヘロデにも救いのチャンスはあったのです。

しかし、彼は教えを聞きながら、自分の信仰になりませんでした。自分の立場、面目、人前での自分を優先しました。

妻のヘロデヤは、もう救いようもありません。とにかくヨハネを殺したかった。

こんな人の犠牲になったヨハネが可愛そうでなりません。

でもバプテスマのヨハネはこのことも覚悟して、主を見上げて王様夫妻を批判したのです。

そしてバプテスマのヨハネは宴会の余興のような事で殺されてしまいます。

人の目から見れば、何と悲しい事でしょう。

何と救いのない事でしょう。

なんと不当な苦しみでしょう。

しかし人の評価と神様の評価は違うのです。

Ⅰペテ

2:19 人がもし、不当な苦しみを受けながらも、神の前における良心のゆえに、悲しみをこらえるなら、それは喜ばれることです。

2:20 罪を犯したために打ちたたかれて、それを耐え忍んだからといって、何の誉れになるでしょう。けれども、善を行っていて苦しみを受け、それを耐え忍ぶとしたら、それは、神に喜ばれることです。

2:21 あなたがたが召されたのは、実にそのためです。キリストも、あなたがたのために苦しみを受け、その足跡に従うようにと、あなたがたに模範を残されました。

2:22 キリストは罪を犯したことがなく、その口に何の偽りも見いだされませんでした。

2:23 ののしられても、ののしり返さず、苦しめられても、おどすことをせず、正しくさばかれる方にお任せになりました。

2:24 そして自分から十字架の上で、私たちの罪をその身に負われました。それは、私たちが罪を離れ、義のために生きるためです。キリストの打ち傷のゆえに、あなたがたは、いやされたのです。

2:25 あなたがたは、羊のようにさまよっていましたが、今は、自分のたましいの牧者であり監督者である方のもとに帰ったのです。

見えるところは、ヘロデヤの悪魔のような残忍な仕業に滅ぼされたように見えますが・・・神様の目から見たらそれは全く違うのです。

イエス様から見たバプテスマのヨハネは女から生まれたものの中で

マタ

11:11 まことに、あなたがたに告げます。女から生まれた者の中で、バプテスマのヨハネよりすぐれた人は出ませんでした。

と言っています。

バプテスマのヨハネの最後は人間的に見れば悲惨な最後です。しかしヨハネは最初から言っていました。私は自分の出世や栄光を望んでいるのではない。私の使命はやがて来る救い主を指し示す事。

救い主が来る前に、人々の心を神様に向けさせるために来た。

荒野のような人々の心をやがて来る救い主、イエス様に向けさせるために来た。道備えのために来た。と言っています。

ヨハネはイエス様の事を言っています。

ヨハ

3:30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」

あの方イエス様が盛んになることが私の使命です。私は衰えても構わないのです。

自分の栄でなく、あの方(イエス様)のために生きるのです。と言いました。

元々自分の弟子であったアンデレたちにイエス様を紹介もしました。そして弟子たちがイエス様の元に行くことを喜びました。

まさに時代の、救いの時代の先駆けとなった方なのです。それゆえにヨハネの死は、かわいそうに見えるかもしれませんが・・・そうではない。天では大いなる報いがあるのです。

私たちも自分の生き方を考える時。どこに基準があるでしょう。イエス様のためにイエス様が喜ばれる生き方をしているでしょうか???

バプテスマのヨハネは、ヘロデ王の罪を見過ごすならばきっと釈放もされたでしょう。しかし、彼は自分の命を犠牲にしても、まさに義に生きた方だったのです。

そのヨハネの亡骸 遺体は弟子たちが引き取ったのです。

6:27 そこで王は、すぐに護衛兵をやって、ヨハネの首を持って来るように命令した。護衛兵は行って、牢の中でヨハネの首をはね、

6:28 その首を盆に載せて持って来て、少女に渡した。少女は、それを母親に渡した。

6:29 ヨハネの弟子たちは、このことを聞いたので、やって来て、遺体を引き取り、墓に納めたのであった。

ここでヘロデ王はどんな気持ちだったんでしょうか?

妻のヘロデヤはヨハネを殺して喜んでいた・・・全く良心を持ち合わせていない悪女です。

しかし、ヘロデは、自分は間違ったことをしてしまったという、心の痛みはあった

でしょう。それゆえに

6:16 しかし、ヘロデはうわさを聞いて、「私が首をはねたあのヨハネが生き返ったのだ」と言っていた。

イエス様への畏れの気持ちとヨハネ殺害の心の痛みはあったのでありましょう。でもあっただけ・・・それ以上に信仰は進んでいないです。

こののちイエス様が後に十字架にかかる前に、ローマの総督ポンテオピラトは、ガリラヤの領主であるヘロデにイエス様を預けます。

ルカ

23:5 しかし彼らはあくまで言い張って、「この人は、ガリラヤからここまで、ユダヤ全土で教えながら、この民を扇動しているのです」と言った。

23:6 それを聞いたピラトは、この人はガリラヤ人かと尋ねて、

23:7 ヘロデの支配下にあるとわかると、イエスをヘロデのところに送った。ヘロデもそのころエルサレムにいたからである。

23:8 ヘロデはイエスを見ると非常に喜んだ。ずっと前からイエスのことを聞いていたので、イエスに会いたいと思っていたし、イエスの行う何かの奇蹟を見たいと考えていたからである。

23:9 それで、いろいろと質問したが、イエスは彼に何もお答えにならなかった。

23:10 祭司長たちと律法学者たちは立って、イエスを激しく訴えていた。

23:11 ヘロデは、自分の兵士たちといっしょにイエスを侮辱したり嘲弄したりしたあげく、はでな衣を着せて、ピラトに送り返した。

23:12 この日、ヘロデとピラトは仲よくなった。それまでは互いに敵対していたのである。

ヘロデはイエス様と関りながら・・・ついに信仰を持つには至らなかった。

残念であります。

また非業の死を喜んで受けたバプテスマのヨハネさん。その思いに心巡らせました。

説教を準備している時・・・最近は暑くなって・・・クーラーをつけてなくて暑くてむしむし・イライラするような日が続きました。皆さんもそうではなかったでしょうか?

で、クーラーを稼働させると気持ちが良かった・・・。なんか幸せ・・・でした。

その時、思い出しました。私が献身した時、何もかもささげて小さい家に家族五

人で住んで・・・クーラーもなく夏を過ごしたこと。暑かったと思います。

今思っても良く生きていたと思います。

それでも私はバプテスマのヨハネのように喜んでいました。何もなくてもイエス様のために生きていける・・たとえ死んでも本望というような信仰です。

それについてきてくれた家族は大変だったと思います。でも家内はいつもニコニコ喜んでついてきてくれました。子供たちも主にあってつらい事はあったけど喜んで生きてきたと思います。

今、クーラーの効いた部屋で説教準備をしていて・・・・お母さんごめんな、暑かったよなあ・・・という思いが湧いてきました。

今、私はバプテスマのヨハネのような信仰から外れていないか?

贅沢に慣れていないか?何よりも純粋な信仰に生きているのか?という事を問われました。

と言ってもみなが、バプテスマのヨハネのように殺されるのが信仰ではないのはそうです。

でもその本質として、イエス様に焦点を合わせて今日も生きているのかなあ・・・?という事を問われた次第です。

今日の聖書日課の中で、いろんな人の人間模様を見ました。

バプテスマのヨハネ ヘロデ王 その奥さんヘロデヤ その娘踊りを踊ったサロメ 王様の命令でヨハネの首をはねた護衛兵 ヨハネの遺体を引き取った弟子たち

そのすべての中心にあるイエス様

そんな事を今日の聖書日課の中から黙想させていただきました。

あなたはどの人の事が心に響いたでしょうか?

今週も皆様の上に神様の守りと祝福がありますように。

祈り

新改訳改訂第3版 サブ聖書ウインドウ No.1

エペ

1:3 私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神はキリストにあって、天にあるすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました。

1:4 すなわち、神は私たちを世界の基の置かれる前から彼にあって選び、御前で聖く、傷のない者にしようとされました。

1:5 神は、みむねとみこころのままに、私たちを

の子にしようと、愛をもってあらかじめ定めておられました。

1:6 それは、神がその愛する方にあって私たちに与えてくださった恵みの栄光が、ほめたたえられるためです。

1:7 この方にあって私たちは、その血による贖い、罪の赦しを受けています。これは神の豊かな恵みによることです。

1:8 この恵みを、神は私たちの上にあふれさせ、あらゆる知恵と思慮深さをもって、

1:9 みこころの奥義を私たちに知らせてくださいました。それは、この方にあって神があらかじめお立てになったみむねによることであり、

1:10 時がついに満ちて、実現します。いっさいのものがキリストにあって、天にあるもの地にあるものがこの方にあって、一つに集められるのです。

1:11 この方にあって私たちは御国を受け継ぐ者ともなりました。みこころによりご計画のままをみな行う方の目的に従って、私たちはあらかじめこのように定められていたのです。

1:12 それは、前からキリストに望みを置いていた私たちが、神の栄光をほめたたえるためです。

1:13 この方にあってあなたがたもまた、真理のことば、あなたがたの救いの福音を聞き、またそれを信じたことにより、約束の聖霊をもって証印を押されました。

1:14 聖霊は私たちが御国を受け継ぐことの保証です。これは神の民の贖いのためであり、神の栄光がほめたたえられるためです。

inserted by FC2 system